新しい記事を書く事で広告が消せます。

2016年12月20~21日にかけてラムネが初子を出産しました。
2匹のBabesです。
詳細はキャッテリーのブログに載せています。
私事ですが息子が昨日入籍を済ませました。
長く待ちわびた日がやってきました。
寒い札幌で桜が咲くと春を感じワクワクした気分になる。
同時に、ミュウミュウを思い出してせつなくなる時期でもあります。

最後にミュウと見た桜
どんどん弱っていくミュウと桜を見に行く約束をしていた。
体調が悪くて無理だと諦めていた。
動物病院の帰りに顔をあげると、向かいの畑に1本の桜の木。
約束の桜の時期が終わる頃、ミュウは旅立って逝ってしまった。

今年の桜はあまり咲いていなかったけれどミュウにもみえたかな。

あっと言う間の1年だったね。
1日も忘れたことはないよ。
あなたは、気高くて猫らしい猫でした。
人様の前では甘えない。
みんながいないときな、甘えてくるのは、お母さんの特権だったよね。
まだまだ会いたくてたまらない日もあるけれど、楽しかった思い出もたくさんあるよ。
玄関の前で振り返って鳴くミュウの姿も台所の棚で寝ていたらミュウも私の目に焼き付いています。
ミュウミュウ、真帆からのプレゼント

保育園の近くの桜だよ。

クリ坊は、ほとんど写真が残っていません。
こんなに早く逝ってしまうとは思っていなかったから。
まだまだ一緒に過ごせると思っていたから。
優しくて気を使う子でした。
クリ坊の周りには子猫たちがいて、面倒をよく見てくれました。
今は虹の橋で、産まれても育つことができなかったベビニャンズの面倒を見てくれているかな。
亡くなる前の日に、元気にしてあげられなくてごめんねと言ったときに、静かなクリ坊がニャーンと大きな声で鳴いたのは、いまも忘れられません。
クリ坊に似た子に何度か会いましたが、クリ坊はクリ坊だけだよね。
クリ坊の真っ直ぐな鼻筋、モフモフの派手柄コート、優しい目は今もはっきり思い出せるよ。
大好きで最後にはこれしか食べなかったバームクーヘン供えたからたべてね。

大家さんの前の庭には、チューリップやスイセンが満開だったよ。

上段 ふーちゃん
下段 向かって左から ぴゃーこ、ガッチュ、ヒメたん
靴など置けるわけなく満員御礼状態。

上段には、フォーちゃんも隠れていました。
集合写真は、珍しい光景。

撮るんやない

ギンちゃんことギントキ。
しぶかわいいのは健在。

我が家で一番に大きいこまちゃんと一番に小さいラムネちゃん。
とっても仲良しコンビです。

うなぎっぽいな。
床暖最高だね。

今日は、ヒメ、ガッシュベル、マーシャの誕生日。
ヒメは10歳、ガッチュ、マシャオは9歳になりました。
ヒメは、我が家で最年長さんになりました。
運命の出会いから今までで、病気もせずに元気に超甘えん坊で過ごしてくれています。
ガッチュ、マシャオは、とっても可愛らしい我が家に来た頃から比べるとすっかりお年寄りのお顔になりました。
きょうだい仲は微妙ですが、元気で過ごしてくれています。
3匹ともこれからも元気で甘えてね。
寂しさも感じますが、家の中には、ミュウとの思い出がたくさんあって、ここにいた、あそこにいたと鮮明に覚えています。
台風の影響で雪が降りそうなくらい寒くて風の強い日にきょうだいと段ボール箱に入れられ捨てられていたミュウ。
最後は、段ボール箱からも出され一人ぼっちになったところを小学生に助けられ、縁あって我が家にやってきました。
毎晩、夜中にミュウミュウないていたので、私の膝にミッフィーの座布団を敷いて寝かしつけていたので、ミッフィーを見ると思い出します。

他の猫が苦手で可哀想な思いもさせてしまいましたが、最期は仲良く過ごすこともできました。
桜が咲くまで頑張って、一緒に桜を見ようねという約束を果たしてくれました。
ミュウによく聴かせていたのは、河口恭吾さんのさくらでした。
ミュウのお線香は桜の香りです。
7月のお誕生日まで頑張って欲しかったけれど、辛そうなミュウには言えませんでした。
最期の日は、大好きな息子にも会えて家族の見守るなかで大きく一呼吸して本当に穏やかで静かな最期でした。
生前は、たくさんの方々に可愛がっていただき、供花もたくさんいただきました。
皆様、ありがとうございました。
僕がそばにいるよ。
君を笑わせるから。
さくら舞う季節かぞえ
君と歩いて行こう。
河口恭吾 さくら
ずっとずっと家族とともにミュウはいます。


Diamond Dust Jasper Of First-Myu
Cream Tabby-White ♂
Birth. 2015.3.2
困り顔なので呼び名は、こまちゃん、こまっち。
とっても性格の良い子で可愛らしいです。
チューロの後継として迎えました。